ナッツ夫人のブルネイ王国奮闘記

現地食嫌いの日本人妻とチリソース大好き中華系マレーシア人夫の新婚生活

【6泊7日ベトナム旅行①】ハロン湾〜ハノイ〜ホーチミンツアー

先週、1週間のお休みをいただき、ベトナムに行ってきました。

往復の飛行機&ホテルは自分たちで手配をし、

今回の旅のメインであるハロン湾ツアーは、エーゲントから

1泊2日のツアーを申し込みました。

 

 

Day 1

マカオ経由で、ハノイに入りました。

3月の気温は19度ほどで、春服でちょうど良いくらいでした!

f:id:cashewnutschan:20180331011247j:plain

 

ハロン湾へは、ハノイからバスで片道4時間です。

夜の21時にハノイの空港”ノイバイ空港(HAN)"に到着をし、

GRABを配車し、市内へ移動しました。

車で40分ほどでした。

1泊目は、Hanoi Nostalgia Hotel に宿泊しました。

Hanoi Nostalgia Hotel -ハノイ-【 2018年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー

朝食付きで、1泊1部屋5千円前後でした。

セキュリティーボックス有り!

お湯も出ますし、日本人が使用しても、不快な感じはないのでは?

という感じでした。

 

目の前は、パブストリートになっており、

夜シャワーを浴びたあとも、気軽にお酒を飲みに行ける

好立地でした!!!

f:id:cashewnutschan:20180331012345j:plain

 

Day 2

2日目、3日目は、ハロン湾のツアーを申し込みました。

 

朝7時半にホテルピックアップだったのですが、来なくて。。。。。。。。 

8時になっても、8時半になっても来なくて。。。。。

結局、ホテルのフロントからエージェントに電話をしてもらい、

バスの拾い忘れであったことが判明。。。。

 

エージェントの人がホテルまで来て、

事情と状況を説明、でも彼は激おこで、

結局クルーズのツアーをレベルアップしてもらいました。

急いでエージェントの方とタクシーに乗り込み、

ツアーのバスを追いかけました。

 

ハノイの市街地から、ハロン湾まではバスで片道4時間です。

2時間の時点で、大きな休憩所でトイレ休憩がありました。

こちらで、他のバスも休憩をとっており、

かなりたくさんのバスが停まっていますので、

迷子にならないように注意してください!

 

小さなレストランもついており、そこで朝食にフォーをいただきました!

 

f:id:cashewnutschan:20180331014043j:plain

 

一緒にオーダーしたパイナップル&マンゴースムージーは、

氷を使用しておらず、フレッシュなフルーツのジュースでした!

めちゃくちゃ美味しかったです!

はじめて、フォーを食べましたが、チキンのスープが、

日本人がほっとする味で、毎日朝食にいただけそうな、味でした!

 

ここからさらに2時間、バスに乗り込み、ハロン湾につきました!

 

続く

非イスラム マレーシア人との国際結婚の手順

国際結婚って、本当にややこしい!

あまり、情報が集まっていないのも事実です。

今、私がある情報をとりあえずでまとめてみました。

 

f:id:cashewnutschan:20180328003149j:plain

おそらくこれが全てなのですが、手順③で、21日間の貼り出し期間があるというのも、

プラスでRM100支払うと、1週間に短縮できるなどの方法も噂ではあります。

また、私は今日本にいますが、すでにマレーシアにいる人は、

マレーシアより日本側の手続きを済ますことも可能です。

また、マレーシア人のパートナーが日本にいる場合、日本の手続きを

先に済ませるということも可能です。

 

今回、私は、マレーシアで先に手続きをしますが、

これによって、夫のナッツは、日本に来ることなく、結婚が成立します。

夏に結婚する予定ですので、できたら、秋頃に改めて来日してほしいなーと思っています。。。。。!

 

自己紹介

はじめまして、ナッツ夫人ともうします。

 

今夏に、中華系マレーシア人の婚約者と結婚が決まっております。

国際結婚ということもあり、準備が大変で、情報も少なく、

今後同じような境遇の方に少しでも情報を共有できたらと思い、

ブログをはじめます。

 

今現在は、まだ日本におり、夏に結婚の後、引越しの準備が出来次第、

彼の住む地に引っ越す予定です。

 

 

新しい生活を始めるにあたり、

日本から持っていくべきもの、持っていきたいものなどの情報も

公開したいと思います。

 

また、当人、エスニックな料理があまり得意ではなく、

日本では、調理師をしているため、現地の食材を使用し、

どこまで日本食を再現できるかの研究もしたいと思っています。

 

今後、国際結婚をされる方、海外に留学、赴任される方々の

お役に少しでも立てたらと存じます。

よろしくお願いいたします。